2011-03-13

東日本巨大地震お見舞いのお礼&情報一覧

東北地方太平洋沖地震のお見舞いを多くの方からメールやお電話でいただきました。
ありがとうございます。

そうなのです。私の実家のあります岩手の釜石市は残念ながら大きな打撃をうけました。
11日の地震の前にも小さな津波がありまして、実家に電話してみると、その時の地震では特に棚から物が落ちることも無く、たいした揺れもなかったそうですが、11日の大きな地震の後すぐに電話しましたが今日現在、両親とも連絡がとれずにいます。

11日の夜に妹と携帯メールで連絡がとれ、彼女は岩手の盛岡におりましたので、停電を経験しており、「両親と連絡とれたら教えてね」という携帯メール。

そうなのです。私が津波もありひどかった旨伝えていたのですが、TVを見ていない彼女は被災の様子をあまり把握していなく、カナダにいて停電していなく、電話やメール&インターネットを利用できる私がすぐに両親と連絡を取れると勘違いしたようです。

昨夜はじめてTVを見ることが出来たようで(でも県内多くの方がいまだ停電とお聞きしています)私同様泣いてたようです。
三陸地方は、昔から自分の代で津波を経験したことがなくとも、両親や祖父母から恐ろしさを聞いたり、小学校の郷土史などで怖さを習いますし、海の近くには防波堤もあり、津波の怖さに関しては他の地域に比べますと身近な状態と思います。
津波警報が出たら多くの方が高台へ避難したのですが、とても残念ですが中には間に合わなかった方もいらしたようです。

津波の被害を軽減するため1000億以上かけた防波堤もありました。
湾口防波堤は1978年から31年の歳月と総事業費1215億円をかけ2009年3月に完成した。中央の開口部を含め延長1960メートル。南堤の開口部側付近が水深63メートルとなり、世界最深にあたる。(市のサイトはダウンのため朝日より)

約2キロにわたる防波堤が海にあって、でもあったから逃げなかった・・・というより、大きな地震があって釜石の場合は、20分ちょっとで津波がきていますから、逃げる時間はあったとは言われつつも、大きな地震のあと余震がないか確認し、(地震がとまった瞬間に外に出ませんよね?)携帯とお財布と・・・なんて探している間に5分たち、しかも目の前に小高い丘があれば別ですが、海側の方など歩いて10分以上はかかりますし、年配の方などはもっとかかるかもしれません。
そして、人によっては自分の子供や家族を気にして、逃げる前に学校に寄ったり・・・
車を運転している方はやはり帰巣本能で、家もしくは家に近い避難所を目指すでしょうけれど、道も海沿いの道路であったり、どの辺りを運転されているかそして瞬時の判断が必要です。

4メートル〜10メートルの津波といわれたりはしていますが、避難場所のひとつの学校の駐車場はその後水たまり状態。海から1キロくらい離れていそうですが、水しぶきだったのかもしれませんし、画像からですので誤りかもしれませんが、私の記憶ではそこは海抜10メートル程度ではなくもっともっと高い位置です。

今はカナダにいながらインターネットで日本のニュースを確認し、フェイスブックやMixi & Twitterで情報を集められる状態にあります。
実家のあたりは幸い津波も崩壊も少なく、徒歩5分ほどのNTTには電話が1台だけですが設けられ電話がかけられる状態なのだとか。ちらほら連絡がありましたという声も聞かれます。でも日本の親類にも親からの連絡はなく、実家に近いところにあるので逆にやるせない気持ちです。

Kamaishi.jpg

こちら私と同様に安否を確認したい方など情報の取り方です。

*ニュース(NHK以外も生で閲覧可能です)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
フェイスブック(岩手県は、広聴広報課がページあり)
Mixi(今のところ地元の情報はこちらが一番です。コミュニティーにご参加ください)
Twitter(ハッシュタグを利用してください 例#jishinなど)
*NTT災害用ダイヤル(171)海外在住の私は、避難場所やNTTがプリントアウトしてくれることを願いWEB用に登録)
*各種携帯会社もあり(但し現地では携帯&電話も利用出来ないです)
*グーグルサイト(同様に現地ではインターネットが利用できない状態です)

さて、主人はいつも「地震が起きたらどこで会う?」建物内で「ここで火事が起きたらどうする?」としょっちゅう聞きます。心配性だなと思いつつも、普段からそういう会話があると、旅行先やどこにいてもその人の行動が予想できるのでいいかもしれません。それに瞬時に自分にとって最適の出口を見つける訓練の積み重ねは必要かもしれませんね。

郷里そして被災地域の現状を見ると心が痛みます。早く現地に行って助けたいと思い、そして中・長期の再建を考えると、簡単ではない現状が予想できます。

数年前に遊学をお手伝いしてくれたあきも仙台です。
福島の原発の件もありますし、日本各地で余震があるなど皆さんも大変かと思います。
くれぐれもお体ご自愛ください。

また、両親からの連絡を待っていることもあり、親類や現地の友人と連絡をとっております。メールのお返事など遅れることも多いかと思いますが、ご理解願いますと幸いです。

By Masumi

投稿してから14日以上経過しているためコメントを停止しています。